2023年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月20日 石渡 ゆきこ おゆき通信 ペットは家族・家族を守る【ペット同室避難】を港区でも! 2月16日に、高輪区民センター内で開かれた災害時の「ペット同室避難」の重要性を説明する会にゲスト参加。東日本大震災の時に、弁護士として都内の避難所で相談対応をした経験をもとに、現行のペット同行避難(避難所に連れていく、そ […]
2023年2月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月15日 石渡 ゆきこ お知らせ 災害時のペット同室避難についてお話しさせていただきます。 【第1回かなえプロジェクト ミニサロン講演&フリートーク親睦会】に、ゲスト出演させていただきます。創作家で、「災害で消えた小さな命展」主催、「災害時ペット捜索・救助チームうーにゃん」代表のうささんと共に、災害時のペット同 […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 石渡 ゆきこ おゆき通信22号 災害ケースマネジメントの勉強会を開催しました 従来の被災者支援の制度は、支援等が不十分だったり、知らない人には使いにくかったりする問題がありました。この問題を解決するため、被災者一人ひとりの被災状況や生活の課題等を、個別相談や専門家との連携を通じて継続的に支援する、 […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 石渡 ゆきこ おゆき通信22号 高齢者の転居・住み替えサポートについて 芝浦2丁目や南青山1丁目などをはじめ、区内各地で住宅の老朽化や再開発などで、住み慣れた自宅から転居を迫られた区民のこ相談や立退きをめぐるトラブルのこ相談が増えました。そこで、港区が行っている、転居先が見つからずに困ってい […]
2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 石渡 ゆきこ おゆき通信22号 ヤングケアラーへの新たな支援体制固まる ヤングケアラーとは、病気や障害、精神的な問題等を抱えた家族に対し、大人がするようなケアを日常的に担当する18歳未満の子どもたちを指します。区は「ヤングケアラー・コーディネーター」を新たに配置し、支援体制を強化します。 ヤ […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月10日 石渡 ゆきこ おゆき通信20号 再開発進む港区、未来の街はどんな街? 【神宮外苑の再開発について】 明治神宮外苑は、2022年から2035年まで10年以上に及ぶ大規模な開発が行われます。 新しい明治神宮野球場が建ち、秩父宮ラグビー場は屋根付きの全天候型ラグビー場になり、伊藤忠本社も190 […]
2022年6月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 石渡 ゆきこ 未分類 港区の事務ミス防止策について 今、葛飾区の、私立認可保育園への補助金支給の間違い、約5億1000万円の過払い問題がニュースになっています。少し前には、阿武町が、給付金4630万円を誤って一人に振り込んだ、誤振込ニュースで世を賑わせました。 港区の場合 […]
2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 石渡 ゆきこ 未分類 4月から成年年齢引き下げ! 消費者被害にご用心 民法の改正により、4月1日から、成人の年齢が満20歳から満18歳に引き下げられます。それに伴い、18歳、19歳に対する悪質商法被害の増加が心配です。若者を詐欺から守るために、消費者弁護士として頑張ります。 民法成年年齢引 […]
2022年1月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 石渡 ゆきこ 未分類 令和3年第4回区議会で代表質問を担当しました。 令和3年11月25日―12月3日の第4回港区議会で、みなと政策会議を代表し、武井区長と浦田教育長に(1)学校でのいじめ防止の取組について、(2)動物愛護について、(3)デジタル被害防止!高齢者の暮らしの支援について、など […]
2022年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 石渡 ゆきこ 未分類 令和4年がスタートしました 4月には、田町駅側に港区立芝浜小が誕生し、札ノ辻に区立産業振興センターと三田図書館等が入居する複合施設の札ノ辻スクエアも誕生します。私たちの暮らしも、キャッシュレス化やテレワーク等の影響により、生活習慣が変化し、社会も変 […]