令和3年第4回区議会で代表質問を担当しました。

令和3年11月25日―12月3日の第4回港区議会で、みなと政策会議を代表し、武井区長と浦田教育長に(1)学校でのいじめ防止の取組について、(2)動物愛護について、(3)デジタル被害防止!高齢者の暮らしの支援について、など様々な区政の問題を質問しました。
建設常任委員会の副委員長になりました。
令和3年7月から建設常任委員会に移動し、街づくりや道路整備、公園整備などを担当しています。港区らしい都市空間について、皆様とご一緒に考えていきます。

令和3年11月25日代表質問質疑報告

(1) 小中学校でのいじめ防止の取組について
★石渡質問 
 学校関係者がいじめ防止に取り組む場合に大事なのは、いじめをキャッチするアンテナが機能しているかどうかです。学校への指導を含めて、いじめ防止にどう具体的に取り組んでいるのでしょうか。
●教育長の答弁
 各学校で毎月アンケートを実施し、学校内外の不安を調査し、そこで把握した情報を関係機関と共有・連携して、いじめの未然防止に取り組んでいる。万が一、いじめが発生したら、弁護士や警察関係者を加えた、校内いじめ対策委員会を速やかに開催し、対応を検討する。
 改めて、いじめやいじめにつながりそうなトラブルにつき、学校が迅速に教育委員会に報告するよう周知し、教員がいじめの芽を見逃さないよう、いじめ防止に関する研修を実施していく。


(2) 動物愛護:飼主の高齢化や災害時の支援について
★石渡質問
 高齢者がペットを安心して飼い続けられるようにサポートが必要です。さらには、災害時のペット同室避難の可能性も含め、各地の先進的な動物愛護の取組を検討し、命を大事にする社会を実現して欲しい。
●区長答弁
今年度から、高齢者相談センターや民生委員を交え、高齢者のペット飼育支援や多頭飼育問題についての勉強会を開催し、動物愛護担当者と福祉部門との連携強化に取り組んでいる。今後も、災害時の対応を含め、他自治体の取組を参考に、動物愛護を積極的に推進する。


(3) デジタル被害防止! 高齢者の暮らしの支援について
★石渡質問
 コロナ禍において、キャッシュレス化が急速に進み、区の商品券も一部が電子マネーで発行されることになりました。電子決済の利用については、高齢者はまだまだ慎重な方が多いが、その慎重さで高齢者が「損」をしないよう、電子決済の安全な利用法について、普及活動をすべきではないでしょうか。
●区長答弁
 区有施設の料金支払いなどでも、電子決済を導入しているため、より多くの高齢者に安全に電子決済を利用してもらうための支援が必要。いきいきプラザなどのデジタル活用支援員による講習会メニューに、電子決済の安全な利用方法等についても取り入れていく。積極的に推進する。

【その他の質問項目】
コロナ禍で強まった差別や排除の論理を社会から薄めていく事についてや、今後の区内の事業者支援について、多子世帯への支援について、車いす専用住宅の必要性について、介護人材確保の取組について、指定管理者制度の見直しについて、(仮称)文化芸術ホールの整備について等を取り上げました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です